サバイバル防災 - 生き残る達人への道

日本中、どこで、危機的な災害に遭遇するか分かりません。生き残るために必要な知識と、いざという時に役立つ、サバイバルグッズや便利な防災グッズで、生き残りましょう !

サバイバル防災 - 生き残る達人への道
いつ何が起こるか分かりません。生き残るために、サバイバル知識や技術を身につけ、
便利なサバイバルグッズ、防災グッズで、危機的状況を乗り切りましょう !!

【PR】この記事には広告を含む場合があります

虫よけにも、昔ながらの、北見の「ハッカ油」

 

 今日も、生き残りましたね ピンクのチュリップアイコン

 

 

 前回は、小さいながらも、我々人間に、恐ろしい病原体を媒介し、人間を死に至らしめる最強の生き物「蚊」から、身を守る、昔ながらの蚊帳(かや)について、ご紹介しました。

 

survibou.hatenablog.com

 

 

 先人たちの、長年の生活の知恵によって考えられた、昔ながらの品物は、自然にも優しく、本当に、安心感がありますね。

 

 

 今、薬局やドラッグストアは、蚊などの『虫除けスプレー』が、色々と販売されていますが、調べてみると、多くの虫除けスプレーには、虫除け効果を高めるために、「ディート」という化学物質が含まれているそうです。

 

 

この「ディート」は、現在、世界的にもっとも多く、虫除け剤として使われているそうで、アース製薬さんのサイトによると、安全性を確認された上で販売されているそうです。

 

「ディートの安全性について」 アース製薬さん

虫よけサイエンス ディートの安全性 | 虫よけした?サラテクトして、でかけよう! | アース製薬

 

 

とはいえ、6ヶ月以下の赤ちゃんには、この虫除け成分「ディート」配合の虫除けスプレーは、使用出来ないそうなので、赤ちゃんのいらっしゃるご家庭では、注意が必要です。

 

 

また、今、この「ディート」に代わり「イカリジン」という物質を配合した虫除けスプレーも、販売されています。

 

 

 こちらは、6ヶ月以下の赤ちゃんでも使用出来るそうです。

 

 

使用上の注意をよく読んで、用法用量を適切に守れば、虫除け効果も高く、問題ないそうですが、虫除け成分、「ディート」も「イカリジン」も、化学物質なので、小さなお子さんのいらっしゃるご家庭や、大人の方でも、皮膚の弱い方などは、薬剤を使うのを躊躇される方も、いらっしゃるでしょう。

 

 

そんな方には、「ディート」や「イカリジン」を使用した虫よけスプレーに比べて、虫よけ効果は劣りますが、昔ながらの、有名な「北見のハッカ油」は、いかがでしょう。

 

 

 

北見ハッカ通商 ハッカ油ビン 10ml スプレー

 

天然成分由来で、食品添加物として、お菓子などの食品の香料としても、食べ物にも、使われるものなので、安心です。

 

 

これは、スプレータイプですが、希釈していないハッカ精油、10mlの原液が、入っています。他に、ボトルタイプ(20ml)の、容量の多いタイプもあります。

 

 

 直接、肌に虫除けとして使うには、原液ではなく、薄めて使った方が、良いそうです。

 

 

「明日のカラダ、今日より元気に。カラダネ」さんのサイトに、詳しい作り方が掲載されています。

 

あると便利な「ハッカ油」の使い方5選〜実際に試してみた〜|

 

ハッカ油虫除けスプレーの作り方(以下カラダネさんより引用)

 

●用意するもの

  • 水……100ミリリットル
  • ハッカ油……15~20滴
  • スプレーボトル(ガラス
  • 無水エタノール……10ミリリットル

スプレーボトルに水とハッカ油を入れ、振って混ぜます。水と油は分離するので、使う前によく振ってください。ただし、無水エタノールを加えると、ハッカ油が水によく溶け込み、毎回振る必要がなくなります。なお、スプレーは1週間以内に使い切ってください。

 

 

 作ったスプレーは、必ず、ご自分の肌に合うか、パッチテストを行って、ハレやかゆみなどの異常がないことを確認し、また、ご自分に合ったハッカ油の量を調整してから、ご使用して下さいとのことです。

 

 

メーカの説明にも、

お肌につける場合は目に入らないよう気を付けて、お肌の弱い方はかぶれる可能性もございますので最初に目ただない場所で一度パッチテストをしていただくのがおすすめです。

と書かれています。

 

 

 小さなお子さんや、肌の弱い方など、直接、肌にスプレーするのを、どうしても、ためらわれる方は、洋服の上からスプレーしたり、タオルなどにスプレーして首に巻いたりすると、同様の清涼感、爽快感が味わえるので、おすすめです。

 

 

このハッカ油の、「スート」するのは、メントールという成分で、この清涼感あるメントールの香りを、虫や昆虫は、嫌がるんだそうです。

 

 

さらに、このハッカ油は、かゆみ止めにもなるというから、驚きです。

 

 

ハッカ油軟膏の作り方も、「カラダネ」さんのサイトに掲載されていますので、興味のある方は、そちらを、御覧下さい。

 

 

また、虫よけだけでなく、玄関、トイレなどの消臭剤としても、ご利用できます。

 

 

花粉症の方は、マスクに、軽く一吹きしておくと、症状をやわらげ、リラックス効果もあるそうです。

 

 

煙草を吸われる方は、たばこのフイルターに、一滴たらすと、メンソールたばことなり、気分転換にもなり、リフレッシュできます。

 

 

何といっても、ハッカ油は、これからの熱い時期、または、イライラした時など、スートする清涼感で、気持ちを落ち着け、リラックス効果を高めます。

 

 

いろんな使い方ができる、昔ながらの、北見の「ハッカ油」、人気が高く、長く愛用されている方も、多くいらっしゃいます。

 

 

 今年の夏も厚くなりそうです。虫対策や暑さ対策に、昔ながらの清涼感あふれる、北見の「ハッカ油」は、いかがでしょう。

 

 

 

赤の星アイコン アマゾンさん

 

 

緑の星アイコン 楽天市場

 2014~2018年 3年連続 ショップ・オブ・ザ・イヤー大賞受賞の 

「おしゃれ cafe」さん

 

 

設置も簡単、安心の眠り「ワンタッチ蚊帳」

 

 今日も、生き残りましたね ピンクのチュリップアイコン

 

 

  オペレーティングシステム(OS)の『Windows』で有名な、Microsoftの共同設立者で大富豪のビル・ゲイツさんの、2010年1月に開設された新サイト「Gates Notes」に、「The Deadliest Animal in the World」と言う記事が、掲載されています。

 

 

Deadliestは、Deadly(致命的なとか、命取りの、最上級)なので、「世界で最も致命的な動物」という意味でしょうか。

 

 

あなたは、人間にとって、恐ろしい致命的な生き物と言えば、どんなものを、思い浮かべられますか?

 

 

陸上では、ライオンやトラなどの肉食動物や、猛毒を持つサソリや毒蛇など、そして、海中では、サメやワニなどの凶暴な生き物を、思い浮かべられたかもしれません。

 

 

 

ビルゲイツさんの記事によると、人間を死に至らしめる「世界で最も致命的な動物(生き物)」の第一位は、何と、驚くべき事に、あの小さな(Mosquito)だそうです。

 

 

ビルゲイツさんの記事「The Deadliest Animal in the World」より参照して、表にしました <(_ _)>

 

 

 第14位  サメ  10人
 第14位  狼  10人
 第12位  ライオン  100人
 第12位  象  100人
 第11位  カバ  500人
 第10位  ワニ  1000人
 第  9位  サナダムシ  2000人
 第  8位  回虫  2500人
 第  5位  淡水の巻貝(住血吸虫症)  10,000人
 第  5位  吸血昆虫「サシガメ」(シャーガス病  10,000人
 第  5位  ツェツェバエ(睡眠病)  10,000人
 第  4位  犬(狂犬病  25,000人
 第  3位  蛇  50,000人
 第  2位  人間  475,000人
 第  1位  蚊  725,000人

 

 

 おとなしそうな カバが、第11位というのも、驚きです。案外、凶暴なんですね。

 

  第2位が,我々人間というのが、皮肉なものです。

 

戦争やテロ、殺人事件などでしょうか・・ 人間同士が殺し合う、あまりにも愚かなことです。

 

 戦争のない平和な世の中がやって来ることを、祈らずにはいられません。

 

 

第一位の蚊が、「どうして?」と思われた方も、いらっしゃったと思いますが、蚊は、小さいながらも、ウイルスなど様々な病原体を媒介して、人間に恐ろしい感染症被害を及ぼします。

 

 

あまり最近は、聞きませんが、蚊による感染症といえば、昔は、アカイエカによる日本脳炎でした。

 

 

 また、我が国日本でも、平成26年(2014年)夏、「デング熱」の国内での感染者が69年ぶりに確認され、大騒ぎとなりました。

 

 

先の、リオオリンピック大会の開催地ブラジルでは、蚊によるジカ熱の感染者拡大が、深刻な問題となりました。

 

 

ビルゲイツさんの記事を読んで、人間を死に至らしめる最強の殺し屋、「蚊」の恐ろしさを改めて再確認しました。

 

 

ウイルスや細菌なども生き残るために、年々、変異、進化しています。将来、蚊が人間に媒介する、新たな恐ろしい感染症が生まれるかもしれません。

 

 

 生き残るためには、なるべく、蚊に刺されないことが、命を守るために重要で、大切なことになってくるでしょう。

 

 

恐ろしい病原菌を媒介する、蚊対策には、まず、相手である、蚊の生態を知らなくてはなりません。

 

 

 蚊に関する詳しい情報は、殺虫剤でお馴染みの、「アース製薬」さんのホームページに、掲載されていますので、こちらを御覧になると、とても勉強になりますので、おすすめです。

 

 

www.earth.jp

 

 

 

蚊にさされない簡単な方法は、皮膚の露出を避けることですが、蚊の一番いる、暑い夏などは、暑苦しくて、なかなか出来ないのが、悩みのタネです。

 

 

 また、蚊の被害で、一番困るのが、就寝時です。

 

 

一匹の蚊のおかげで、なかなか眠られず、いざ、電気を付けて、蚊を退治しようと、起きて探しても、なかなか発見できず、あきらめて、電気を消すと、また、あの「ブ~ン」という嫌な音がして、安心して眠ることが出来ません。

 

 

蚊取り線香や、電子式蚊取り、今、流行のワンプッシュ式の「押すだけノーマット」と、便利なものもありますが、小さい子供さんのいらっしゃるご家庭や、 就寝中などは、特に、こういったものは、使いたくないという方も、いらっしゃることでしょう。

 

 

 私も、家の外では、よく使いますが、家の中では、あまり使いたくないタイプです。

 

 

 やはり、安全で安心なのは、昔ながらの「蚊帳(かや)」です。

 

 

薬剤を使わないので、安心なのは、もちろんですが、暑い夏場など、クーラーや、扇風機の風が、直接肌に、あたるのを和らげて、冷えすぎるのを防いでくれます。

 

 

なにより、蚊の心配をせずに、安心して寝られるというのが、蚊帳の一番良いところです。

 

 

 この蚊帳は、簡単に設置出来る便利な「ワンタッチ蚊帳」です。

 

 

OTraki 蚊帳 ワンタッチ ベビー 大人 兼用 幅180cm 長さ200cm モスキートネット 虫除け 蚊よけ ムカデ対策 ワンタッチ蚊帳 折りたたみ 密度が高い ダブルドア設計 かや 日本語説明書付き

 

 

 慣れてくると、女性の方でも、簡単に設置、収納出来ます。とても軽いので、ちょっとした移動も、楽ラクです。

 

 

 また、この商品は、蚊帳の下から侵入してくるムカデやゴキブリ、その他の不快害虫の侵入を防ぐために、蚊帳の下部にも、ネットがあり、さらに、安心の仕様です。

 

 

 専用の収納バッグ付きで、全面、細かいメッシュ仕上げです。

 

 

ワンタッチ蚊帳にしては、大判サイズの「長さ 200 × 幅 180 × 高さ 150cm」です。

 

 

収納時は、60×60cm、厚さは約4cmとなり、とてもコンパクトに折りたため収納場所に困りません。

 

 

 設置するのも、広げるだけなので、簡単です。

 

 

収納する時は、最初は戸惑いますが、少し練習すると、コンパクトにたたんで、収納することが出来るようになります。

 

 

出入り口のファスナーは、両面ファスナーとなっていて、蚊帳の内側、外側から開閉できるので、便利です。

 

 

私は、底のネットのないタイプのワンタッチ蚊帳を使っていますが、慣れてくれば、数秒で、設置、収納も出来るようになります。(底がない分、たたみ方は、さらに簡単です)

 

 

注意したいのは、夜、トイレなどで、出入りする時に、蚊帳の中に、蚊を入れないようにすることです。

 

 

私も、ワンタッチ蚊帳を使っていて、夜トイレに行こうと、部屋の電気を点けた時、蚊帳の外側に、蚊が二匹並んで、止まっているのを、見た時、ゾッとしたことがあります。

 

 

 蚊帳の出入りには、十分注意して下さい。

 

 

 

 蚊帳を使うにしても、もうちょっと、ゆったり広々と、眠りたいという方には、昔ながらの、吊り下げ式ですが、 下のようなタイプもあります。

 

 

安眠 アイテム 蚊帳 かや 四角 吊り下げ タイプ 3畳 6畳 快眠 快適 蚊 ブロック (3畳用)

 

 

ちょっと、リッチに、王様、女王様気分が、味わえるかもしれません w

 

 

 3畳用(1.5m×2m×高さ1.9m)と、6畳用(2m×3m×高さ1.9m)の二種類から選べます。

 

 

 つり下げる紐付きなので、引っ掻ける場所があれば、すぐに取り付けられるので、安心です。(写真の鉄パイプの枠は、付属していないみたいです)

 

 

蚊帳の入り口を、巻き上げるフックと、洗濯ピンチが、二つ付属しています。

 

 

 蚊帳の色は、白色とピンクの二色から、選べます。

 

 

小さなお子さんがいらっしゃるご家庭でも、昔ながらの蚊帳は、安心して使えるのが嬉しいです。

 

 

お子さんとも、同じ空間に入ることで、スキンシップも取れ、さらに、親子の絆も深まることでしょう。

 

 

 人間にとって、安心して眠れること、これが一番大切です。

 

 

 

赤の星アイコン  アマゾンさん

 

緑の星アイコン  アマゾンさん

 

 

 

 

驚いた ! 100円ショップの品揃え、いい仕事してます !

 

 今日も、生き残りましたね ピンクのチュリップアイコン

 

 

 先日、時間があったので、大型スーパーの100円売り場のコーナーを、数年ぶりに、じっくり見て回りました。

 

 

 その品揃えの多さと、「これが、本当に100円なの・・」と、驚くような商品も多数あって、最近の100円ショップの凄さを、この目で実感しました。

 

 

 以前このブログでも、ご紹介しました「 緊急用ホイッスル(防災笛)」ですが、

 

 

survibou.hatenablog.com

 

 100円ショップにも置いてあると、聞いていましたが、探してみるとやっぱり置いてありましたので、早速、ゲット致しました。

 

 

非常用呼子笛(IDカード付き)  

 

 

 何と、驚くべき事に、となりに、「ホイッスル付きライト」というのもあったので、ついでに、ゲットしました。

 

 

ホイッスル付きライト  

 

 

 100円でありながら、光り輝く黄金色、テスト用ですが、ボタン電池の、LR41も、4個付いていました。

 

 

 説明では、ライトは、新しい電池だと、約12時間の連続使用が可能だそうです。

 

 

 防犯コーナーに、自転車のダイヤル式ワイヤーロックが、これも100円です。

 

 

ダイヤル式ワイヤーロック  

 

 4桁の暗唱番号の、語呂の良さそうな番号を、多数並んだ商品の中から、見つけて、2個、ゲットしました。

 

 

 語呂の良い暗唱番号を買うと、覚えるのも簡単で、忘れにくいです。

 

100円でありながら、3桁ではなく、4桁なのが、凄いです。

 

儲けがあるのでしょうか、心配してしまいます。

 

 

 ちなみに、内緒ですが、ひとつは、「1546」→→ 以後よろしくです(笑)

 

 

 このワイヤーロックは、長さが、65㎝あり、本来、自転車の盗難用ですが、私は、自転車用で使うのではなく、自宅での防犯用に、何か、色々使い道がありそうなので、2個買いました。

 

 

 また、お洒落な扇子を見つけたので、ゲットしました。

 

 

扇子 霞雲  

 

 

大きさは、23㎝で、団扇(うちわ)と違って、折りたためるので、携帯に便利です。

 

 

竹の下半分には、細かな細工が施されています。 これも、100円とは、驚きです。

 

 

今年の夏も、暑くなりそうです。車のダッシュボード等に入れておけば、いいかもしれませんね。

 

 

 最後、帰り際、お風呂用の湯垢、髪の毛取りがあったのでゲットしました。

 

 

パッチンお風呂ネット」というらしいです w

 

 

 

 パッチンお風呂ネット

 

お風呂で、湯垢や髪の毛などをネットですくって、ネットの中央にゴムで付けられた丸い玉を、パッチンとはじくと、手を汚さずに、簡単にゴミを捨てることが出来ます。

 

 

 凄~い !! これまで、洗面器ですくっていましたが、とても、便利そうですね。

 

 

 今度、お風呂で使ってみるのが楽しみです。

 

 

これまで、あまり、100円ショップは、利用しませんでしたが、こんなに色々な商品があるのを知りませんでした。また、暇があったら、見て回りたいと思います。

 

 

 もっと、凄い物がありそうな、100円ショップの元祖、DAISO(ダイソー)さんにもぜひ行って、じっくり見て回ろうと思います。